お笑い
昨日が仕事初めだったのですが、さっそく終電に間に合わずタクシーでの帰宅となりました。今月は忙しいのでまだまだこんな日が続きそうです。ラジオからWけんじ風邪気味でぼんやりとしてたところ、タクシーでかかってたラジオからWけんじの漫才が流れてきま…
2015年も押し詰まってきました。年々年の瀬感が薄まっているのはどういうことだろう?それほど世間と隔絶した生活を送ってるわけではないのに。多分季節行事を蔑ろにしてるからなのでしょう。大掃除もおせちの準備もダンボール箱に山盛りのみかんも全くあり…
5年振りに復活した漫才頂上決戦「M-1グランプリ2015」を観ました。5年間のブランクがあったということで、今年は出場制限が以前のコンビ結成10年以内から15年以内に延長。決勝戦に残った8組のコンビは、結成3年目から15年目まで、ほとんど世間的には無名のコ…
ライブで観れなかったので、録画したものを遅ればせながら鑑賞しました。ネタやコンビによって好き嫌いは当然ありますが、それぞれのコンビが自身でその年一番と思うネタをぶつける大舞台ですから、やっぱりどのコンビも見応えはあります。自分でも最初から…
年末のお楽しみ「THE MANZAI」。 日清食品 THE MANZAI 2014 公式サイト 日清食品 THE MANZAI 2014 公式サイト 毎年、審査員の評価や決勝出場コンビのネタへの誹謗中傷(「なんであのコンビに入れるの?」「どこが面白いの?」みたいな)をtwitter眺めてると見…
8日(土)放映の「Ipponグランプリ2014」を観た。IPPON グランプリ 出演 松本人志- フジテレビ大喜利のアップグレード版といった趣の、売れっ子芸人らによるお笑いバトルバラエティである。お題に対して即興でセンスのよい回答を出す、というのはテレビの前で…
お笑い好きなのにバラエティにはそれほど興味なく、ネタが好きなのに舞台には行かず、毎年「THE MANZAI」「R-1グランプリ」と「キング・オブ・コント」で大体のお笑いの現状を把握しようとする怠け者ですが、7回目を迎えた「キング・オブ・コン…
「R-1グランプリ2014」(以下「R-1 2014」)を観た。 「R-1」をちゃんと観始めたのはなだぎ武が2年連続のチャンピオンに輝いた2008年大会からなんだけども、この大会はほとんど記憶がなくて、その翌年2009年から割と腰据えて観るようになったんだと思う。 ちな…